室堂〜五色ヶ原1泊2日ピストン(2025/7/31〜8/1)
7:30にみくりが池温泉を出発。そこから浄土山まで約1時間半かけて登る。


左へ行くと浄土山、右は室堂山展望台へと向かう道。

浄土山方面へ向かうと足下は岩場だらけ、急斜面で久々の登山ということもありここが一番キツかった。


浄土山到着。斜面を登り切ると暫く稜線歩き。


浄土山〜龍王岳間に高山植物が咲いていて癒された。

龍王岳を左に、右側の下る道を行くと鬼岳方面へ。

よく目を凝らすと、遠くに五色ヶ原山荘が見える。遠過ぎる。遠過ぎて思わず笑ってしまった。





ここの道が高山植物が咲き乱れ本当に綺麗だった。写真を何枚も撮る。高山植物の旬の時期に登山をしたのが今回が初めてだったのもあり、あまりの美しさに暫く見入ってしまった。




すれ違ったご年配のハイカー。急勾配な道のりなのに、歳上の先輩方を結構お見かけして驚いた。凄すぎる。私の将来の目標になる人たち。



足元に神経を向けながら進む。岩場が多め。

黒部湖がよく見えた。


雪渓を2ヶ所通ることになった。慎重に足を置けば問題なし。

獅子岳へと登る途中で、来た道を振り返る。

獅子岳に到着。岩場且つ急斜面で結構大変だった。獅子という名が付くだけあるな〜。大変だったので道中写真を撮る余裕は無かった。


チングルマだらけ。

五色ヶ原山荘がようやく見える。この景色もかなり好き。ザラ峠まで約400mを下る。こういった道は足が滑って転びそうになるので苦手。すっ転んだら確実に大怪我を負うことになるので凄く神経を使った。ガレ場に全く慣れていないので、だいぶ時間を食ってしまった。景色は良いのに足元が良くない。

短めの梯子を下る。梯子はこの後にあと1ヶ所あった。この辺りから道のりが長くて内心「長過ぎる!!」と何故かブチ切れていた。自分で決めた山行なのに。ソロだと自分のペースで歩けて最高なのだが、唯一のネックは喋って気を紛らわすことが出来ないこと。去年の燕岳以来の1泊2日の登山だったこともあり。修行がまだまだ足らず。


ようやく辿り着いた五色ヶ原山荘!ゆっくりペース&写真撮影等休憩しまくりで、標準コースタイム5時間半のところ、6時間20分かかってしまった。が、景色を満喫しまくったので良しとする。テント場使用料(¥2000)を支払い、いざテント場へ。